ペルシャ絨毯の税関

 ペルシャ絨毯を現地で仕入れしてから、日本のお客様の手元に届けるまでに、2回税関手続きをしなければならないです。ペルシャ絨毯を現地で仕入れしてから、日本のお客様の手元に届けるまでに、2回税関手続きを
しなければならないです。

 

 ペルシャ絨毯の税関

 

 

nim-001 nim-003

ペルシャ絨毯を現地で仕入れしてから、日本のお客様の手元に届けるまでに、2回税関手続きを
しなければならないです。

1-現地イランの税関
  この手続きは、現地の法律に基ずき非常に難しい事です。そのながれは下記の通リです。
  1-絨毯を一枚、一枚計って、サイズと面積の絨毯の番号を付ける。
  2-絨毯を素材と産地別に分ける。
  3-同じ産地の絨毯を、クオリテイーごとに分ける。
  4-分けた絨毯のリストを作って、絨毯の価格を書く
  5-絨毯を荷作りする
  6-荷作りした絨毯とリストを、税関商品鑑定センターに運ぶ
  7-税関鑑定、この段階では、商品に掛かる税関金額が決定されます。
  8-税関料金を払ってから、輸出の準備に入ります。
  9-輸出許可が出てから、航空会社に渡す。


2-日本の税関
  日本に商品到着後、インヴォイスを手配して、各地域の税関所に行く

  ペルシャ絨毯とキリムの税表番号は下記の通リです。

  ペルシャ絨毯 シルク   5701.90
  ペルシャ絨毯 ウール   5701.10
   キリム   ウール   5702.10

 

nim-006 nim-015

 

 

 

 

 

ペルシャ絨毯の産地
ペルシャ絨毯産地
イスファハンはイランの首都テヘランの南約340キロに位置し、かつてペルシャの時代には世界一繁栄した都としての歴史を持つ都市です。その栄光は今でもイスファハンの町中に見られ
14 6月 2024 | ariyagallery
ペルシャ絨毯産地
カシャーンはイランの北中央に位置するイスファン州の都市の一つです。カシャーンの町はオフウィンドテッカーと言われ砂漠の近くに位置する為、
14 6月 2024 | ariyagallery
ペルシャ絨毯産地

クムのスペルはGhom(Qum)ですが、日本語表記をするとコム、ゴム、そしてゴームと書かれることもあります。

14 6月 2024 | ariyagallery
ペルシャ絨毯産地
タブリズはイランの首都テヘランの北西約620kmに位置し、イランの中でも古い歴史を持つ都市のひとつとして数えられる、東アゼルバイジャン州の州都です。
14 6月 2024 | ariyagallery
ペルシャ絨毯産地

ナインはイランのほぼ中央に位置する小さな町で、歴史的観光地としても有名なイスファハンの東約140キロほどのところにあります。

14 6月 2024 | ariyagallery